クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



FLAC データベース>>>Top

ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21


(P)アルトゥール・ルービンシュタイン ウォーレンスタイン指揮 シンフォニー・オブ・ジ・エア 1958年1月20日録音をダウンロード

  1. ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21 「第1楽章」
  2. ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21 「第1楽章」
  3. ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21 「第1楽章」

僕は悲しいかな、僕の理想を発見したようだ



ナンバーリングは第2番となっていますが、ショパンにとって最初の協奏曲はこちらの方です。
1829年にウィーンにおいてピアニストデビューをはたしたショパンは、その大成功をうけてこの協奏曲の作曲に着手します。そして、よく知られているようにこの創作の原動力となったのは、ショパンにとっては初恋の女性であったコンスタンティア・グワドコフスカです。
第1番の協奏曲が彼女への追憶の音楽だとすれば、これはまさに彼女への憧れの音楽となっています。とりわけ第2楽章のラルゲットは若きショパン以外の誰も書き得なかった瑞々しくも純真な憧れに満ちた音楽となっています。
「僕は悲しいかな、僕の理想を発見したようだ。この半年というもの、毎晩彼女を夢見るがまだ彼女とは一言も口をきいていない。あの人のことを想っているあいだに僕は僕の協奏曲のアダージョを書いた」
友人にこう書き送ったおくように、まさにこれこそが青年の初恋の音楽です。

録音、演奏ともに素晴らしい

オンラインストレージに可逆圧縮の音源をアップして、その録音の優秀さを確かめてもらおうと思って、まず最初に頭に浮かんだのがこの録音です。
ところが、MP3データベースにはアップしたものの、肝心のリスニングルームにはアップするのを忘れていたようです。
ステレオ録音が始まった50年代の終わりというのは、レコード業界も活気に満ちた時期だったようで、魅力のある録音が目白押しです。そして、そう言う録音が次々とパブリックドメインとなっていくので、こんな「うっかり」も起こるようです。

それにしてもこの録音は、オケとピアノのバランスが絶妙です。
ピアノ協奏曲というのは録音をする方にとってはかなりの難物のようで、オケが出過ぎればピアノは引っ込みますし、逆にピアノがしゃしゃり出ればオケが後ろでモゴモゴ言うだけになります。この二つをバランスよくマイクに拾うのは本当に至難の業のようで、いわゆる最新の録音でもその辺りがあまり上手くいっていないものはよく見受けます。
音場の自然の描き方、一つ一つの楽器のクリアなとらえ方など、まさに最近の録音と比べても全くひけをとりません。優秀録音が多いリビングステレオのシリーズのなかでも屈指の名録音と言えるでしょう。

もちろん、演奏の方も、初恋のコンチェルトと呼ばれるこの作品に相応しい、情感にあふれたルービンシュタインのピアノが秀逸です。彼は、有名な第1番よりもこの2番のコンチェルトの方が相性がいいようです。

録音、演奏ともに素晴らしい一枚です。